2014年6月25日水曜日

スマホ月7GB制限後のスピードテスト

テザリングしていたらまた帯域制限になってしまいました。





このスピードになると出来ないことが出てきます。
・YouTubeを始めとした動画が観れない。
・Googleマップがキツイ。

なんとかブラウジングは許容出来るかなと思います。

2014年5月22日木曜日

無料で使える無線LANリスト

【docomo・au・SoftBank】
・docomo Wi-Fi
・au Wi-Fi SPOT
・ソフトバンクWi-Fiスポット

【コンビニ】
・7Spot
・LAWSON Wi-Fi
・Famima_Wi-Fi

【その他】
・FREESPOT
・FON
・スタバ・マクドナルド等

まずは、使用している携帯キャリアのWi-Fiを使うとかなりのエリア(駅、鉄道、バス、全国チェーン店、コンビニ等 )がカバー出来ます。

次に、大手三社コンビニも日本全国どこにでもあるのでこれもかなりのエリアをカバー出来ます。
しかし、このコンビニWi-Fiは普段使う機会があまりないですが、まれに超田舎や山間部に行くと携帯キャリアのLTEどころか3G電波すら届かないという場所でも、これらのコンビニがあればWi-Fiが使えるという便利な使い方が出来ます。いざという時の為に登録しといて損はない。

FREESPOTとFONはイマイチかな、探さないと使えないし…。

後は、スタバやマック等、自分がよく行く店にWi-Fiがあれば調べとくといいでしょう。

これらの無料Wi-Fiを活用する最大のメリットとして、スマホの月7GB制限を回避することが出来るかも。

2014年5月8日木曜日

通信量が5月5日に7GBを超えました。月末まで通信速度が制限されます

5月も始まったばかりの今日この頃、auからショートメールが届きました。

ゴールデンウイークでテザリングしまくりだったのが効いたようです。


2014年5月6日火曜日

au通信量到達/エクストラオプションメール通知

通信量が05月05日に6.00GBを超えました。
7.00GB超過で月末まで通信速度が制限されます

とauからSMS(Cメール)で届きました。
テザリング使うと一日で2GBはいってしまう。
今日はまだ5月6日なんですが、月末まで通信量節約の日々ですな…


2014年4月26日土曜日

タイ・バンコクのWi-Fi事情

所用でタイ・バンコクに一週間ほど行ってきたのでWi-Fi事情などの感想。

事前にネットで知り得た情報では、
(1)「Free Public Wi-Fi」という公共Wi-Fiサービスが繋がる
(2) 滞在するホテルでは無料のWi-Fiサービスがある
という感じだったのですが、
まず(1)の「Free Public Wi-Fi」は事前に登録してまで行ったのに、
ほとんど見つけることが出来なかった。
スワンナプーム国際空港で一度繋がっただけ。
(2)の滞在したホテルでは無料Wi-Fiがあるにはあったが、一階ロビーだけ。
部屋にはWi-Fiの電波がきていないのでネット接続するにはロビーにでなくてはならない。
部屋は23階にあったのでロビーに出るのが面倒だわ、ロビー暑いであまり行かず。
ないより全然ましですが、やはり部屋でネットが出来る環境がほしかった。

帰ってきてから気がついたが、そういやFONはどうなってるのかとFONMAPで調べたら、
バンコクにはFONの形跡見当たらず…。

数日間の滞在ならば、成田でレンタルWi-Fiを借りるのがお得という結論になりました。

2013年12月22日日曜日

auから5250円割引クーポンが届きました

メール便でauからスマートバリューの案内が届きました。
すぐに捨てようとしましたが、裏をみると5250円の割引券クーポンが付いていました。
新規限定(MNP含む)なので使い道はなさそうですが。