2013年12月14日土曜日

WiMAXを使うべき10の理由



1、モバイルルーターの中で唯一7GB制限がなく使い放題

2、キャンペーンを使えば最安月々1800円から

3、縛りが1年

4、そこそこ速い(我が家では10Mほどのスピードが出る)

5、自作ステンボウルで速度が改善出来る

6、都内にいる限りは電波が来ている

7、固定回線代わりになる

8、スマホのデータ通信代わりになる

9、AtermWM3800Rならば連続10時間とほとんどの機種で長時間通信が可能

10、年中なにかしらのキャンペーンをやっているのでお得


そして、このWiMAXとスマホと自宅の固定回線を一本化すると、月々の通信費が非常に節約出来ます。ソフトバンクでは無理ですが、ドコモとauならばスマホは月々基本料金だけで契約出来るのです。

例:ドコモ基本料983円+WiMAX料金1800円=2783円

月々の携帯電話料金と家の固定光回線料金を合わせると10000円を超えることも珍しくはありませんが、上記例のように大幅に月々の通信費を削減することが出来ます。

2013年12月12日木曜日

いらなくなったiPhoneをどこに売るべきか?

そのiPhoneが新品か使った中古品かで売る場所が違ってきます。

新品の場合は、白ロム買取専門店に売ると高価売却が期待出来ます。
ネットで『iPhone 買取』などと検索すると出てくるのがそうです。
その買取店の中には買取金額を表示してあることが多々ありますが、
新品ならばその表示額でだいたい買い取ってもらえます。

中古の場合は上記の白ロム買取専門店よりも、中古機器販売店の買取を利用しましょう。
具体的にはじゃんぱら、ドスパラ、ソフマップなどです。
上記の白ロム買取店よりも、これらの中古機器販売店の方が買取相場が高いからです。
白ロム買取店では中古のiPhoneはあまり歓迎されないようです。
中古機器の販売網を持っているか持ってないかの差だと思います。
もちろん、中古でも箱と付属品が揃っていることが高価買取のコツです。

それ以外はヤフオクなどのオークションがありますが、
面倒なので私はパス。

まとめると、
新品は白ロム買取店
中古は中古機器販売店


2013年12月6日金曜日

iPhone5S(iOS7)でFaceTimeアプリアイコンの出し方

FaceTimeオーディオの音質が凄いらしいと聞いた。
自分でも試したくなりiPhone5Sを見てみるとFaceTimeのアイコンがない!





メッセージアイコンの下にあるはずだが、自分のiPhone5Sにはなかった。
ググってみてもイマイチ答えがみつからない。
しかし、iPhoneいじってたら偶然みつけた。

設定 → 一般 → 機能制限 → FaceTimeオン





メッセージ下にアイコン出現、iPhone画面にもアプリアイコン出現して無事解決。


もしかして、初期設定時に自分でFaceTimeオフの設定したのが原因かと。

2013年12月1日日曜日

au iPhone5S LTE通信量月7GB制限の壁を超えて使い放題にする方法

au iPhone5Sやスマートフォンの通信量には月7GBの制限があります。

auの場合、月7GBの使用量を超えると月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsに

制限されてしまいます。

それはdocomoやSoftBankも同様に月7GB制限があります。


auの月7GBの通信制限ですが、7GBを超えた次の日の13時に上記のメールが届き、

その後、月末まで通信制限されてしまいます。

しかし、ここだけの話ですが、その制限は月末最終日が解除日という噂です。

やったね!月末最終日だけは使い放題!!

それに加え、30日が月末最終日とするなら、

29日にその月の累計通信量が7GBを超えるようにすれば、

29日も使い放題ですね。

ということで、11月29日から30日、12月1日にかけて通信量使い放題の実験を

してみました。

11月29日、au iPhone5Sテザリングで9.12GB使ってみました。



28日時点でau iPhone5Sの累計通信量は約2GBだったので、

29日には7GBを超えたことになります。

30日には同様にテザリングで10.37GB使ってみました。



11月29日と30日で通信量約20GB以上使いましたが、速度制限はありませんでした。


まとめると、

1、月末最終日は制限解除日

2、月末最終日の前日までに累計通信量は7GB未満にしておく

という条件付きならば、月末2日間は

 月7GB制限の壁を超えて使い放題!!




あれ?そういえば、3日間の累積1GBの方の通信制限どうなった?

2013年11月27日水曜日

iPhone5S(iOS7)でHotmailを設定する方法

iOS6までは設定画面にHotmailが出ていましたが、
iOS7になりそのHotmail項目がなくなりました。


その代わり、Outlook.comが出てきましたが、これでHotmailを設定すればOKです。


最初、その他項目で設定したら同期がうまく出来ませんでしたが、
Outlook.comでやったらうまくいきました。
そういえば、PCの方のホットメールの表示はOutlookに変わっていましたね。

2013年11月24日日曜日

iPhone5Sを0円で手に入れる方法













iPhone5Sが発売されてから約2ヶ月経ちました。

このたび、iPhone5Sを0円で購入してきたので、その方法を公開します。

簡単な流れとして、

SoftBank iPhone4S

au iPhone5

au iPhone5s

の順番です。

まず、私はSoftBankのiPhone4Sを持っていましたが、

それをau iPhone5にMNPしました。

今、auは太っ腹なのかどうか知りませんが、

docomoかSoftBankからau iPhone5にMNP

すると一括0円に加え、キャッシュバック数万円というのが珍しくありません。

どうやってそういう店を探すかというと、今はツイッターが便利ですね。

Twitter検索で

『au iPhone5 MNP 一括0円 キャッシュバック』

なんて検索すると目当てのショップが出てきます。

そこで出てきたとあるauショップが

iPhone5 一括0円 商品券3万その場でバックということで行ってきました。





このau iPhone5MNP一括0円キャッシュバック3万円の条件ですが、

9月10月はもう少しキャッシュバックが高かったようです。

この店でau iPhone5をMNP一括0円で契約、商品券3万円分も貰ってきました。



さて、次の日です。

この契約したiPhone5を未使用のまま携帯買取店に売却しました。

 au iPhone5 16GB 黒は40,000円で売れました。

ちなみに、下のは2年間使ったSoftBank iPhone4Sで1万円で売れました。

この時点で手元には商品券30,000円分と現金40,000円が残ります。

この7万円を握りしめ、ヨドバシ新宿東口店に向かいました。

au iPhone5からau iPhone5Sに機種変です。


MNP当日は不可能ですが、翌日から機種変が可能になります。


iPhone5S 16GBの機種変一括価格は68,040円なので、

商品券3万円と現金38,040円で支払いました。
 現金が約2,000円あまるのでついでにケースも購入しました。

このケースはレイアウトで1,730円でした。

 ということで、0円でiPhone5Sを手に入れるの巻でした。

SIMフリーiPhoneの方が良かったけど、次の機会にします。

次は年度末の3月くらいにまたこの手が使えるといいなあ。


2012年10月2日火曜日

iPhone5 au vs SoftBank 箱根登山線スピード対決

小田急小田原駅の先にある箱根登山線も計測してきました。
箱根板橋、風祭、入生田、箱根湯本の4駅です。


計測ルール

・計測アプリ
SPEEDTEST.NET

・計測方法
電車が駅に着いたら電車内で一発勝負

・LTE常時オン

・左の白がSoftBank、右の黒がau

箱根板橋

 風祭

入生田

箱根湯本



計測結果まとめ

          SoftBank                        LTE      au                                  LTE
箱根板橋駅 16.79Mbps 11.22Mbps 69ms (○)      22.31Mbps 6.62Mbps 69ms (○)
風祭駅         6.47Mbps 1.29Mbps 80ms  (×)       10.00Mbps 10.93Mbps 70ms(○)
入生田駅      4.76Nbps 1.25Mbps 79ms (×)        14.79Mbps 6.75Mbps 67ms(○)
箱根湯本駅   1.40Mbps 3.10Mbps 73ms (×)     1.21Mbps 1.18Mbps 124ms(×)

平均      7.35Mbps 4.21Mbps 75ms      12.07Mbps 6.37Mbps 82.5ms

LTE              1/4                                                3/4