2012年7月28日土曜日

SoftBankプラチナバンドを探せ

7月25日にSoftBankのプラチナバンド900MHz運用が始まったようですね。
これはどんなもんか経験してみたいってのが人情ってものでしょう。
どこへ行けばプラチナバンドが掴めるのか?
SoftBankのHPに載ってました。

上記から都内は池袋あたりでプラチナ運用開始ですな。
Googleマップをみたら東武北池袋駅の西側が池袋本町4丁目と1丁目だから北池袋駅に行けば余裕でプラチナゲッツ出来るんじゃね?
ということで、本日7月26日いざ北池袋駅へ。

早速、例のフィールドモードテスト(*3001#12345#*)を打ってみたところ、



ああ、これは従来の2GHzじゃねーか…
ま、そのうちサクッとプラチナつかむでしょと歩くこと小一時間。








全く、掴みませんでした…orz




くっ… 北池袋くんだりまできて何も成果なしというわけにはいかないので、
携帯電波アンテナ塔らしいものを写真撮っておきました。
※何のアンテナかはわかりません













2012年5月5日土曜日

simフリーiPhone4SとIIJmio128プランGoogleマップでナビするテスト【繁華街編】 【一般道編】

simフリーiPhone4SにIIJmioミニマムスタート128プラン(月945円)simを入れ、Googleマップでナビテストしてみました。
ルートはGW中の人出で賑わう渋谷道玄坂~109~ヤマダLABI~松濤。
ヤマダLABI前信号で停まった時(3:12)にGoogleマップの拡大をしています。


続いて【一般道編】

ある程度空いた一般道で高速走行しています(※一般道なので法定速度で走っています)。
ルートは松濤二丁目交差点~山手通りの首都高富ケ谷出入口~首都高初台南出入口付近です。



どちらの動画でもGPSの青い点が現在位置をほぼ正確に捉えています。移動の速度よりGoogleマップの読み込み速度が速いのでナビとして十分使えるのではないでしょうか。

PDP認証に失敗しました

久しぶりにSIMフリーiPhone4SでIIJmioSIM使おうと思ったら

『データ通信機能を起動できませんでした PDP認証に失敗しました』

と出てきてネットに繋がりません。

フライトモードや再起動を試してダメでした。

ここはやはりGoogle先生に聞いてみようと思い、ググってみたら同じ症状の人がチラホラ。

解決策として、交換やらアップルのジーニアスバーへ行くだのなんか重い症状っぽい。

が、ジッとiPhoneを見つめていたら解決法が見つかりました。

なんの事はなく、APN設定を『mopera.net』で打ち込んでいただけでした。

当たり前ですが、IIJmioSIM使うには下のように打ち込むのが正解ですね。



2012年4月30日月曜日

WiMAXで自作ビニール傘パラボラアンテナの効果を検証【代々木公園編】

代々木公園西門トイレ付近はWiMAX電波イマイチなところ。
そこに自作ビニール傘パラボラアンテナの効果があるのか検証してきました。










写真のように予め切って持参したガスコンロアルミをビニール傘にセロテープで貼ります。




8枚貼り終わったらWM3600Rを傘の柄にガムテで括りつけ木に立ててパラボラアンテナ完成。



ちなみに、ここらへんで普通にWiMAXのスピードテストをすると測定不能になります。


※webには繋がります


そして、いよいよビニール傘パラボラアンテナの結果は?


Download: 0.91 Mbps
Upload: 0.05 Mbps
Ping: 180 ms


iPhone4S SoftBank vs au vs docomo スピードテスト【代々木公園編】

 






SoftBank





au





docomo




2012年4月29日日曜日

100円ショップダイソーで買ったデジカメ用三脚が酷い(笑)

雲台を固定するネジを一番きつく締めても雲台がゆるゆる。速攻で捨てた(笑)


2012年4月28日土曜日

100円ショップキャンドゥでiPhoneグッズ買ってきた

キャンドゥでスマホスタンドとiPhone4用シリコン製バンパー買ってきた。iPhone4S用ではなくiPhone4用バンパーなので音量ボタンのところがズレてる以外はなかなか良い感じ。
ちなみに、巻取り式のUSBケーブルも以前100円ショップで買ったやつ。普通に使える。